ブログ更新します! 今月は楽健法創始者の山内先生の講習会、ガネーシャギリ先生のご来福と続き、インドへ行ってまいりました。 インドはヒマラヤへ続く山の麓、リシケシで過ごして居るとなんだか肩の力が抜けていきます。 &…続きを読む
大西つねきさん ヨガを通して、「学び方」を知りました。それまでとは違う、実になる「学び方」です。 そして、これなら、わたしも人の役に立てる!とヨガを教え始めました。当時、31才。やっとわかった私のできること! ヨガを…続きを読む
お酒とヨガ ナマステ!マウントヒル ヨガ スタジオ山坂です。 まだ夏のような日もありますが、10月ですね。 消費税が25%も上がりました。8%から10%ですから。 物の買い方を、お金の使い方をもっと勉強せねばと思います。  …続きを読む
モーレツ人生 私のまわりにはモーレツ人生のひとがたくさんいます。 何かすごいことしてる!のではなくて、ただ一生懸命なんです。 当たり前にみんながやっていることを一生懸命しているの。 楽しいことはより楽しみ、悲しいことはより悲しむ。美し…続きを読む
美しいもの、そして夏休み 先日、久留米美術館へ行きました。 9月8日まで「ラファエル前派の軌跡」と「tupera tupera 絵本の世界展」やってますよ。全く違うものだけど、どちらも見応えあり!よかった! ラファエル前派の軌跡 アーツ アンド …続きを読む
もじもじ考 福岡 前回のもじもじ考のあと、 「もじもじ考」ってなんだ?という知りたい欲求がものすごいあって、自分だけじゃわからないから 受講された人たちの様子を見たり、その後どうだった〜?と話を聞いたりしています。 ほぼ、みんないい顔して…続きを読む
人生、即、芸術 人生、即、芸術 岡本太郎さんの言葉。 私たちは、生まれたとき言葉を話すことはできない。大人は、赤ちゃん、子どもはなんにもできないから、しつけと言う名のもとに、言うことを聞くように、(←これ怖いわ!)教えて、、そして、成長…続きを読む
共鳴しています もじもじセッションを受けてから、共鳴しています。共鳴しよう、と思って、するのではなく。 気がついたら、共鳴していた。 だいたいさ、共鳴ってなんだよ。。。と、感じるまではさっぱり分からなかったんだけどね。 先…続きを読む
幸せなからだ そのひとの持っている力を出していけるように、自分の思う方向へスムーズに進めるようにするのがヨガです。 からだは思うように動かない、けど頭はいっつもいっぱいいっぱい動いていて、休むことを知らない。 もともと持…続きを読む
前頭葉で考えるから頭痛くなる 沖縄から戻り直行したのは、もじもじ考のWSが終わったみなさんの食事会でした。 お店に到着すると、お酒でいい感じ?ほんわかした皆さんの大歓迎を受け、いえ〜いと入って行きましたが、しかしこれ、もじもじ効果だったんですね。お酒…続きを読む