SBGインドヨガ短期集中講座

太陽礼拝 基礎講座

太陽礼拝 基礎講座

SBGインドヨガの太陽礼拝のポーズを、ひとりでできるようになる基礎講座です。

ヨガの基本の呼吸と身体の動かし方を学び、ご自宅で練習してください。

太陽に礼拝する、太陽礼拝を日々行い、自然とつながる感覚を確かめてください。

講師が、お一人お一人の身体や、動き方のくせに合わせ指導しますので、

おひとりでポーズを行うとき、安全に、そしてヨガの効果を感じやすくなります。

ヨガの初心者、経験者、深めたい方にも、丁寧に指導いたします。

※この講座は定期的に開催します。一度受講された方は、ポーズが自己流になっていないか、さらにヨガを進めるために再受講してください。

 

開催場所 マウントヒルヨガスタジオ                        

①12月12日(日) 9:30-12:30

②12月13日(月) 9:30-12:30

 

お申し込み方法                                 

1 お名前、ご住所、連絡先のメールアドレス、お電話番、参加日①②の番号をメールでお知らせください。 

 y.mounthill@yoga-plus.net (山坂)

2 下記の受講料金をお振り込みください。

3 ご入金確認後、こちらから受付完了のメールをお送りします。

 

料金                                     

33,300円

振込先

①福岡銀行、大牟田市店 (普通) 1785721 山坂良子

②ペイペイ銀行 はやぶさ支店 (店舗番号003) 4880787 山坂良子

※両行とも、振込手数料はご負担下さい。

 

〜受講される皆さまへ〜

・講座の開始時間の3時間前からのお食事は摂らないようにしてください。

・ウエア、筆記用具をお持ちください。

・SBGインドヨガ短期集中講座 基礎 応用、太陽礼拝基礎講座を受講された方の再受講料金は5,000円です。

 

 

 

 

SBGインドヨガの目的と効果

 

福岡マウントヒルヨガスタジオのベーシッククラスで行うアーサナは、インド人聖者スワミバレンドゥギリ師が、お腹(胃腸)と背中(腰)の弱い日本人のために、それを強化する目的で作られたものです。

当スタジオで教えるSBG インドヨガは、インドで長年続けられているヨガの正しい行い方であり、現在インドの小学生・中学生が行うヨガです。ヨガは難しいものではありません。基本の動きかたを繰り返すことで、老若男女、どなたでもヨガの恩恵を受けられるようになります。

インドのヨガのあり方を知り、毎日の習慣にすることでヨガの効果を感じられます。

アーサナを行うとき

インドで長年続けられている本来の正しいやり方を行うことで、ヨガの本当の効果が期待できます。 アーサナ(ポーズ)だけでなく、ヨガクリヤというヨガのデトックスの方法、ナディショダンプラナヤマという呼吸法も学びます。ヨガクリヤ 、アーサナ、ナディショダンプラナヤマの順で行うことはヨガの聖典にあることで、安全にヨガを行うための大切なルールです。アーサナ(ポーズ)の前後の食事について、生理中にヨガをしない、アーサナは鼻呼吸であることなど、何故そうするのかを知って行うことは大切です。ヨガ初心者から、ヨガ講師の学び直しの方も参加されています。

 

【基礎講座】は、ヨガの歴史、目的、八支則、ヨガクリヤ、アーサナ(ポーズ)の解説と実践、安全性と危険性を学び、ご自宅でヨガを続けられるスキルを身につけることを目的としています。
ヨガを始めたばかりの人、長年続けている人、どなたでもご参加いただけます。ヨガの基本を知りたい、学びたい人にはぜひ参加してください。ヨガ講師の学び直しに。

 

【応用講座】は、【基礎講座】を受講された方のみ参加できます。
ヨガを深めたい、ヨガを教えたい方、教えている方のための講座です。SBGインドヨガで大切にしている、呼吸、体の動かし方は、老若男女どなたでもできます。安全にかつ効果的なヨガを伝えるために。ヨガ講師の学び直しに。スポーツ選手や舞踏家の方にもパフォーマンスを上げるための基礎作りとして効果的です。

 

【教える人のための練習会】応用講座の終了後、月に一度の練習会 ( 無料 / オンライン参加有 ) に参加していただいています。

 

 

講師:山坂良子

インド人聖者スワミバレンドゥギリ師に師事。
師よりヨガクリヤ、アーサナ、ナディショダンプラナヤマを学ぶ。ヨガクリヤの実践者。
日本でヨガクリヤが学べる唯一のヨガスタジオ、マウントヒル ヨガスタジオ代表。

 

 

  

SBGインドヨガ短期講習 参加者様の声

お名前 misaki様
年代 30代
お住まい 大阪府

受講した感想

講座ではアーサナ以前のヨガの考え方を教えてもらいました。

日々の気持ちの持ち方、食生活のことを学び、アーサナの意味をより深く理解できたと思います。講座以外のクラスも受け放題だったので、受けられるほとんど全てのレッスンを受けました。
良子先生はじめ、マウントヒルヨガのやさしいスタッフの皆さん、生徒さんとただただヨガだけをして過ごし、心底リラックスして過ごした3泊4日でした。
ストラネティは最初なかなか通らず、先生に手伝ってもらって最終日ようやく通すことができました。私の場合、日にちが開いてしまうと億劫になりそうだったので、集中して練習できたのがとても良かったです。

その後(体のこと、生活のことで何かあれば)

ストラネティ、ジャンネティを自分でできるようになりました!
今では朝起きてまず歯磨き、すぐにストラネティ、次に顔を洗ってジャンネティ、というのが日課になっています。
秋冬に鼻風邪をひき、そこから副鼻腔炎を発症、鼻が詰まって夜寝づらく日中も集中力が低下、大好きなごはんの味もわからずイライラ…というのが毎年のパターンだったのですが、なんと今年は鼻風邪知らずです!
鼻水はたくさん出ますが、詰まって出てこない、というのはなくなりました。いつでも鼻がスッキリ通っていて気持ちがいいです。
街で鼻が詰まって辛そうな人を見かけるとひもを通すといいよ〜ってお勧めしたくなります。
アーサナは短期講座で習ったことを繰り返し、家で実践しています。スタジオに通わなくても家で少しの空き時間でできるようになりました!
自分の身体の変化に敏感になり、今日はちょっと疲れているからゆっくり過ごそう、など、調整できるようになった気がします。

 


 

 

お名前 ようこ様
年代 60代
お住まい 福岡県

 受講したきっかけ・感想

なんとなくヨガをしたくて、去年からいろいろなスタジオを訪ねてまわりましたが、ピンとこないんですね。どこも。人差し指に願いを込めてググったら、やっとたどり着きました。「マウントヒルヨガスタジオ」!今年の2月の終わり頃。
その頃の私は、体に異変が生じていて、俗にいう坐骨神経痛でしょうか、腿の裏と臀部のしびれ等でピンチでした。
が、良子先生に言われました。「ヨガをやっているうちに治っていきますよ。」と。
こんな形で私のヨガが始まりました。まず、私はいつからこんなにも緊張して生きていたんだろうかと気づかされました。
死者のポーズで目を閉じてリラックスして横たわるだけなのに、それができない。
眉間や肩に力が入っているとツンツンと指摘されたり、と・・・。
さらに神経痛で痛くて思うように動かせず、なんだか重たい鎧を着てヨガをやっている感じでした。数日通っていると、短期集中講座があると知り、入ったばかりでしたが、やぶれかぶれで受講することにしました。
そこで衝撃のスートラネティとジャンネティ。これだけは無理と思いました。しかし、今では朝のルーティンの一つになる程に・・・。おかげさまで鼻の空気の通りが良くなり、以前より酸素が多く取り込めるようになって、今は必須のマスクの状態でも口呼吸とは無縁です。
他に、ヨガにまつわる基礎知識等を学び、太陽礼拝といくつかのアーサナ実技を資料を見ながら詳しく学びました。時々、見返しています。
直感にしたがって学んで正解でした。

その後(体のこと、生活のことで何かあれば)

現在、4月のステイホーム以来、朝のルーティンに太陽礼拝が加わりました。
夢だった、マントラを唱えながら太陽礼拝できたらいいなあと思っていたことが叶いました。
通い始めて早くも半年弱になりますが、そういえば、最近先生方に眉間をツンツンされることもなくなり、痛くてできなかった後屈も前よりぐんとやれるようになったし、何より、神経痛のしびれが、あと少しというほどに良くなりました。これからさらにどう進化していくのかワクワクです。
毎日、自宅でヨガをやるのもいいけれど、時にはスタジオに行って先生方にみていただくと、皮の伸びと呼吸に意識を向けることができ、さらにブラッシュアップできます。今まで身体同様に生き方も「~ねばならない」等、カチコチだった私ですが、ヨガに親しめて、ゆる~く楽しく残りの人生を生きていけそうです。先生方、ご指導ありがとうございます。あっ、それと天神であるにもかかわらず、広い空を見渡せ、緑につつまれ、川と空気の流れを感じながらインドのにおいのする広いフロアでのヨガ。
最高です。

 

 

※SBGインドヨガ短期集中講座(基礎・応用)は〜2021年2月まで開催しておりました。

  • ご予約
  • お問い合わせ