ナマステ!ヨガチャリャヨシコです。
7月です、毎日暑いですねー
そろそろ雨降ってほしい。
雨よ降れー
シバちゃん、溶けてます。
どんなに暑くても、エアコンの聞いた部屋には来ません。
にゃんと、まー。
6月末は名島にある弁財天のお寺、宗栄寺さんの護摩だきに参加しました。
弁財天のご真言「おん そらそばてぃえい そわか」を唱えました。
お堂の外も、お坊さんにお経で背中をポンポンと叩かれるのを待つ人だかり。
その日は60日に一度の己巳(つちのとみ)の日、さらに日曜日も重なり、お堂の前には長い列が続いてました。小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、賑やかで、とても良い光景でした。
今年から通いはじめた護摩だき。ご真言をみんなで唱える、その響きに身を任せる。そして、大きな炎にとても惹かれます。
コロナ前、リシケシに滞在する時は夕方のガンジス川沿いで行われるホーマに毎晩参加していました。
火が大きくて、近過ぎて、煙に包まれて目に染みても、なんとかスヴァハー!を唱え続けるの、好きでした。
コロナ後は、火を使わなくなっていて、寂しいです。
できない代わりに日本で護摩だき。
般若心経はどこでも唱えるので、そろそろ覚えたいなぁ。
さて、7月が始まり、先月から始まりました基礎講座も残すところ後一回。
次は8月終わりから始める予定です。初めて参加する人、再受講の人、再々受講の
人もみんなで頑張りましょう!
教科書作成もそろそろ終盤か!?
7月20日は参議院議員選挙ですね。
福岡の候補者をネットで調べたり、動画を見たりしていましたら、
4月まで住んでいた豊後高田市から、封書が届きました。
引越して4ヶ月以内は、元の住所の選挙区で投票するのだとか。
えー!私、大分県なのーっと言ったら。娘が「せっかく勉強したのにねー」って、笑!
早速大分県の候補者を調べたら5名でした。
投票したい人がいたので、よかったー!
100%同じ思いの人、政党はありません!
どこにしていいかわからない、は無責任です。
投票できる権利があることに感謝して、必ず投票しましょう!
大人の責任です。
ネットがあるから、簡単に調べられる。けれど、その情報ほんと?
ってところで、
ヨーガを実践している皆様、
人の言うことをそのまま受け取らず、
ちょっと待てよ、と立ち止まりましょう。
自分の感覚が一番正しいですよ。
候補者に会えるのであれば、話を聞きに行く。会った時の感じ、話を聞いた時の感じ、大切です。
ネットって、なんでも調べられるけど、それが本当かどうかはわからない。
テレビや新聞がそうって言われてきましたけれど、
ネットは不特定多数の人が全員参加!
一つの物事を、多方面から見たそれぞれが、それぞれの真実を発信しているので、
みんな違うこと言うわけですね。
今後は、今まで以上に、
頭だけではすぐに限界。
自分の感覚を信じられるか、どうかです。
身体の全感覚が使えるように、使える身体作りがヨーガですよ。
自信って、自分を信じる力です。
そして、根拠なき自信に勝るものなし。
では、今日も素敵な日を!
ॐ नमः शिवाय🙏