ナマステ!ヨガチャリャヨシコです。
マハークンブメーラーと聖地巡礼の旅のおかげ話
昨日はNHKでクンブの生中継があるよ!と母から電話が、
外出先から帰ってTVをつけると、あ、そうだ今日って2月12日。
満月、沐浴の日ですよ、殺到する日じゃん!
生中継の映像は、ゆっくり沐浴されている穏やかな様子。
これから夜にかけてなのか?
込み上げてくる、あの感じ。
帰国してから、
現地にいるグルブラのスワミジからは、今日はナーガとメッセージが来て、
ああ、そうなん、今日はナーガなん?
そしたら、裸でハイを塗ったくった姿で走ってるような写真が!
俺ココって丸つけて
そういうことか!
君もナーガになる日なのね!笑
なんて楽しそう!笑
しかしよう見つけたなーっ!
老いも若きもみんな楽しそう!
マハークンブメーラーは2月26日まで、まだまだ続いています✨✨✨
ツアーはマハークンブメーラーの開始日とその翌日に沐浴に行きました。
この日に設定してくださったガネーシャ ギリ先生に感謝です!
それ以降は、危険度大大大大でしたね!!!
きっと、行き帰りは大渋滞、現地についても、目的地に近づくこともできない。。。となっていた。
前回2012年は、一月半の開催期間中に1億人が集まる、世界一のお祭りと言われて、どんだけー!ってなってましたが、今回は4億人、5億人とも言われています!
実際はわかりませんが、大幅に増えているのは間違いないのでしょうね。
ツアーは行きも帰りもスムーズで、滞在中も混雑を避けて移動できました。
ギリ先生、大塚さん、インドの旅行会社さん、ガイドさんたち、参加してくださったみなさんありがとう!
photo by Yoshiikazu Kobayashi
会場内のホテルにて、実はガンジス川が干上がった(雨季になると川になる)ところに建てられたテントホテル。ガンガーマーに包まれていた気分。ほわ〜っ。
こちらでウディヤナバンダ、スートラネティ、ジャンネティ(鼻うがい)の指導をさせていただきました。
なんと、ツアー後も続けて行われている方がいらっしゃいます!嬉しい!
こちらは湿度がかなり高かったので、紐がカビて新しいのに替える方も。
こちらで、俺もやってる!とインド人の男性がゴム紐持ってきて、みんなの前でやって見せていましたが、
うちで販売している、グルジの作り方を九州産オーガニックコットン、九州産蜜蝋を使って作る紐は効果大なので、これを使ってみてと一本お渡ししました。
こちら、ヨガチャリャヨシコが販売している日本製のネティポットです。
デザインは私のグルジ、一般の人が扱いやすく、効果が出やすいようになっています。
インド製のいろんなポットを使ったり、教えたりしてきましたが、
このポットに勝るものはありません!
そして、この形を荒川区の長澤製作所3代目、鍛金職人長澤さんが銅を叩いて、
美しいポットを作ってくれています。
まず、壊れない。というのと、メンテナンスもしてもらえるので一生使えます!
鼻の症状がある時に使うのもありですが、そうならないように、毎日使うと、
呼吸の質が上がっていきます。入ってくる酸素の量も変わります。とにかく気持ちいいです。
息を吸うだけで気持ちいいです。
※おかげさまで、ツアーの皆様がご購入くださり、ただいま在庫なしです。
次は3月末から4月になります。予約できますので、マウントヒル ヨガ スタジオ
ヨガチャリャヨシコまでご連絡をください。
今年はスートラネティ、ジャンネティ(鼻うがい)の体験会をしていきます。
春は福岡、秋は豊田?日本国内、海外にも出張しますので、呼んでください〜
日本人の呼吸を救う!鼻うがい専用ネティポットだよ!
では、今日も素敵な日を!
Om Namo Narayana