ナマステ!ヨガチャリャヨシコです。
先週はいただいたカボスとレモンを持ってクラスへ。お渡しできなかった皆様ごめんなさい!
そして今週は、しいたけ、さつまいも、真菰もたくさんいただいた。
頂き物で生活しています。地元の季節の新鮮なもので。ありがたや。
生きていれば、毎日食べる。
食べ物からエネルギーをもらう。
その食べ物の種や苗を植えたり、手入れをするのは人なんだけど、
それは自然があるからできること。
自然が全てを用意してくれているからできること。
感謝。
近所のお庭のダリアもいただきいました!美しいー
寒くなってきて、畑や田んぼで、お庭で出会う虫さんたちが減ってきて、
安心して作業しています。笑。
春夏はすごかった!見たことない色に形にサイズの虫たち。
そして飛んでくるカエル!
カエルがいるから蛇もいて。長靴必須の庭掃除。
彼らを避けながらの車の運転。
鹿さんたちも、道路にいることがあるので、こちらは年中、先を見とかないと危ないという。
コンクリートの道は便利ですよ、
だけどね、できるだけ面積少なめのここがいいです。
人以外の生き物に
優しいんじゃないかと。
土ばっかり見えた方がいい。
先日母と姉がやってきて、
駅からずいぶん遠いわね、大変ね。と言ってましたが
この距離がいいんです。
コンビニないし、夜は真っ暗、静かなここがとても気に入ってます。
インド旅行の話をしながらのランチは森本能舞台さんから近い
チャーリーズプレイスさんで。スリランカの優しいご飯を。
チャーリーさんは糸島の畑で取れたお野菜を使っているそう。
美味しいね。
インドから帰ってきたら
国東半島ヨガリトリートをしたい!
都会のみんなに、自分の中に眠る野性(自然のままの本能的な性質)を出してもらいたい。
では、今週も楽しい日々を!
Hari Om Shanti