SBGオフィスヨガについて
SBGオフィスヨガについて
現在、日本社会では、心や体の不調に悩んでいる人が増えています。
心身の不調が原因で、仕事の効率が落ちたり、働きたいのに働けない人が増えているこの現状。
ストレス社会と言われる時代に、私たちができること。
そしてこれからの時代に、企業に必要な福利厚生として、職場でのヨガが効果的です。
働き方が変わってきている今、新しい健康習慣に必要なもの…まさに、ヨガは有効です。

労働力不足の解消をする為、「働き方改革」が施行されました。「名ばかり働き方改革」にならない ために、どのような内容から優先的に取り組むと良いのでしょうか。 私どもは、ヨガを通して社員様ご自身が身も心も健康になり、より仕事に集中して取り組めるようにサポートすることを目指しています。
SBGオフィスヨガの目的
メンタルヘルス対策
2015年に義務化されたメンタルヘルスチェックやうつ病対策などの具体的アクションとして活用できます。マイナスイメージの強いメンタルヘルスケア対策を、楽しく継続的に取り組むことができます。
健康管理
いそがしすぎる現代社会では、心身の不調は運動不足、生活習慣によるものがほとんどです。ヨガは省スペース・道具いらずで気軽に、しかし体全体をまんべんなく動かします。運動不足による不調を改善し、すっきりした心と体で、業務に集中できます。
医療費の削減
消費増税、後期高齢化社会への変化に伴い、特に医療費負担を含めた社会保障費の負担増に直面しています。セルフケアをすることで病院へ行く回数を減らし、会社全体の健康保険料の削減にもなります。
安全衛生優良企業認定の申請
申請が通ると国からWマークが付与され、社員の新規採用に役立ちます。 健康への積極的な取り組みが必要です。
社員思いの福利厚生
経費削減対策として、安価で、且つ社員旅行などのレクリエーション代わりとなります。
若手社員、ベテラン社員どちらにとっても、新たなコミュニケーションの「場」を作ることができます。
ヨガをするメリット
オフィスヨガは良いことばかり!
メタボ対策・メンタルケア
ヨガは体の自然治癒力に働きかけ、免疫力を向上させます。高血圧、運動不足の解消、内臓脂肪を減らす、 ぽっこりお腹の引き締めだけでなく、むくみ、便秘・軟便の改善、眼精疲労、肩こり、腰痛、生理痛、睡眠不足などにも効果が期待できます。また、体が元気になると気持ちも明るく前向きになり、精神的な落ち着きが増し、冷静さを発揮できます。肉体の不調による悩みを解放させることができます。そのためには、1回15分程度から、まずは続けることが大切です。
コミュニケーションの充実
ストレスの大半は人間関係だと言われます。年齢の垣根を越え、皆様が同じ目線の仲間という関係性を自然に築くことで、仕事でのコミュニケーションの円滑化が期待できます。 会話の少なかった職場チームもSBGオフィスヨガが会話のきっかけに。社内で普段会わない人、他部署や他店の社員様同士のコミュニケーション、親睦の場としても有効です。
社員のモチベーションアップにも最適
ヨガはゆっくり行うことが基本です。ヨガ後、仕事が手につかないということはなく、ストレス解消やリフレッシュ効果で仕事への意欲や集中力がアップします。企画力・販売力の強化にも繋がります。
★ヨガ実践者の脳内には、抗鬱作用のある神経伝達物質の増加が見られるという研究結果が発表されています。
SBGオフィスヨガは、皆様に気軽にご参加いただけます!

Q.場所は?
A.オフィス机の前や会議室、空きスペースなどで行います。
Q.どういう服装でするの?
A.スーツや制服、私服のままで参加できます。
Q.体が固くてヨガできない!
A.呼吸に合わせて、ゆっくり動きますので、ご安心ください。
Q.忙しくて定期的に教室へ行けない!
A.職場で皆様と声を掛け合い、一緒にできるので続けやすくなります。
目的に応じて全てオーダーメイド
始業前の朝ヨガ、ランチタイムの昼ヨガ、終業後の夜ヨガ等、それぞれマイペースにご参加いただけるよう、企業様の環境に合わせたプログラムを作成します。 また、スタート時期は繁忙期をさけ、経営第一で導入のタイミングを考えさせて頂きます。
SBGオフィスヨガ開始までの流れ
SBGオフィスヨガ体験のお申し込み
ホームページ内「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
当方よりご連絡し、ご要望を伺います
会場の確認と、御社のご要望に沿ったオリジナルの 体験ヨガをご提案します。
体験ヨガの実施
ご希望の日時に実施いたします。 ※ご参加者様には、事前にカウンセリングシートへのご記入をご協力頂きます。
SBGオフィスヨガの正式お申し込み
体験ヨガにご満足頂けましたら、コース・プラン等を提示いたします。 ご検討下さい。
体験ヨガについて
会社習慣として利用をご検討されるために、団体様限定向けサービス(1回限り)となります。 お試し体験ヨガ ご希望に沿ったオリジナルの体験ヨガをご提案します。
10,000円/60分
料金とコースの紹介
各社の勤務体系に無理のない、ご予算に応じたやり方で、行います。参考として、15分間のプログラム「巡回ヨガ」の流れをご紹介します。
巡回ヨガの流れ
※セキュリティを始め、入退室時の事情等がある場合はあらかじめご相談ください。
講師がフロアでお声かけします。
「お仕事お疲れ様です。巡回ヨガのお時間です。」
ヨガスタート!
ご参加は自由。忙しい時には参加せず、お電話やお仕事を続けられます。
約15分間で、3〜4種のポーズを行います。
肩こりや腰痛改善のポーズ、頭痛解消ポーズ、立ったまま・座ったままで出来るポーズなど、ご希望に応じて組み合わせます。 ポーズ種類については、事前に打ち合わせいたします。
ヨガ終了。
社員の皆様はお席に座り、そのままお仕事へ。講師は次のフロアやお隣の部署へ移動します。
料金とコースの紹介
ヨガの効果を体感して頂くために、月4回のプランがおすすめです。 終業前の朝ヨガ、ランチタイムの昼ヨガ、終業後の夜ヨガなど、AM7:00〜PM9:00の お仕事のすきま時間に、それぞれマイペースにご参加いただけます。(講師:1名/1回あたり)
下記は目安となります。
回数 | 時間 | 1~10名様 | 11~20名様 | 21~30名様 | 31名様以上(講師2名) |
---|---|---|---|---|---|
まずは月2回 社内のチームワークを改善したい 企業様へ |
15分 | ¥12,000 | ¥24,000 | ¥36,000 |
ご相談ください ※全ての料金において、会社と社員様とご負担し合うことも可能です。 |
30分 | ¥15,000 | ¥30,000 | ¥45,000 | ||
60分 | ¥28,000 | ¥12,000 | ¥12,000 | ||
しっかり 月4回 健康管理にヨガを取り入れ、 社員様のコンディションをUPさせたい企業様へ |
15分 | ¥10,000 | ¥20,000 | ¥30,000 | |
30分 | ¥12,000 | ¥24,000 | ¥36,000 | ||
60分 | ¥10,000 | ¥48,000 | ¥72,000 | ||
充実の月10回以上 企業イメージの向上、 健康管理を目指す 企業様へ |
15分 | ¥8,000 | ¥16,000 | ¥24,000 | |
30分 | ¥10,000 | ¥20,000 | ¥30,000 | ||
60分 | ¥10,000 | ¥40,000 | ¥60,000 |
SBGインドヨガの特徴
ヨガで健康になるために、ルールがあります
もしも誤った方法でポーズを行うと、体に悪影響をもたらすことがあります。 ルールを守ることでヨガの本当の効果を得ることができます。
○ヨガをするとき、胃の中は空にしておく必要があります。食事はヨガを行う3時間前までにお済ませください。
○ヨガ終了後は、必ず30分空けてから飲食をしてください。
○ヨガは呼吸が重要です。口を閉じ、鼻で呼吸して下さい。
○どんなポーズでも、そのポーズを取ることが困難な場合は、無理矢理しないでください。
留意事項
○体調の悪い方のご参加はご遠慮ください。
○途中で具合が悪くなったり、身体に痛みが生じた場合は無理せず休憩して下さい。
○慢性の腰痛や関節炎などをお持ちの方は、レッスン前に事前にお知らせください。
○特に問題になりそうな持病や大病、生活習慣病がある場合は、 必ずかかりつけの医者と相談し、許可を取っておくことが必要です。 レッスン中の事故・体調不良に関しての責任は一切負いませんのでご了承ください。 なお、参加者の皆様は、事前に「カウンセリングシート」のご記入をお願いいたします。
※ご不明な点はお問い合わせフォームへ
マウントヒルヨガスタジオについて
企業に向けてSBGオフィスヨガを行うマウントヒルヨガスタジオ。 オープンより10年目となり、早朝7時から毎日クラスを開講しています。 スタジオで行なっているSBGインドヨガは、ヨガ発祥のインドにおいて昔から小学生が学校で学び続け、大人から子供まで多くの人々が日々修練している伝統的なヨガです。そのSBGインドヨガでもっとも重要な基本の動き方を教えています。皆様が健康で毎日気持ちよく過ごせるように、お一人お一人へサポートしています。
スタジオ概要
スタジオ名 | マウンヒルヨガスタジオ |
---|---|
事業内容 | ヨガ教授、企業向けヨガ |
代表 | 山坂良子/YAMASAKAYOSHIKO |
所在地 | 810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲12–21KS第2ビル3階 |
電話番号 | 092-712–8366 |
ホームページ | https://www.yoga-plus.net |