帰りましたー

ナマステ!ヨガチャリャヨシコです!

 

帰国しました。

お盆を実家で過ごし、のんびりしています。

日本は暑い夏が長くなりましたねー

暑いのに、私は近場の温泉で汗かいてます。

 

今年はインドの方が涼しかったですよ。

リシケシは大雨でしたが、ジャイプールはちょっと寒っ!てなりましたもん。

たまたまでしょうけど。

 

8月3日はリシケシから、10日はジャイプールからzoomクラスをしました!

ご参加いただきありがとうございました!

「やれますね!」「やれますよ〜!」とのご感想。

やれますね!

リシケシでは、ほぼ毎晩ガンガーアルティに参加しました。

夕方になると雨が降り出したり、ある日はアルティが終わった瞬間に降り出しました。

みんなで雨宿りをしていたら、人気らしいノリのいい音楽が鳴り始めると、若者たちが大勢、大雨の中、外に出て踊り出し、これインドの結婚式みたいに永遠に続きそう。。。笑。って本気で思った。そんな夜もありました。

こちらはアルティ前のプージャに参加させてもらったとき。

小さい子たちと一緒に。

雨季は水位が上がります。

私が帰国した後、さらに雨が続き、階段が見えなくなっていたようです。

外からは見えないけれど、水の中では大きな丸太などが流れているそう。

この時期の沐浴は、場所を選ばないと、とても危険ということです。

宿までの帰り道。

牛さん、女の子、猿たち、男の子

みんな食べたり、くつろいでいた静かな午後。

こちらはアーユルヴェーダセンターの待合室。

ある日は、孔雀、牛さん、この日は馬さんが来てました。

1週間、毎朝トリートメントを受けました。トリートメント後、発汗の顔だけ出すサウナの箱がすごかった!

あれは、発汗するわー。

宿のプラカシュさんにバイクでセンターまでお送り迎えしてもらったり、雨の中、膝下まで浸かりながら歩いて行ったり、途中のカフェでおにぎりくんに癒されたり、ババたちにチャイをご馳走したり、なかなか面白い道のりでした。

パンチャカルマを受けていたので、食事も優しいものばかり。インドにいるのにチャイをあんまり飲んでなーい!

いやーしかし、雨季はパンチャカルマにはいい時期なのかな?

どこ行っても人が少なくて、気楽で、それもよかったし。

 

雨季も終わりがけ、季節が変わる時期ということで体調崩す人が多いと言っていたので、

いい時期ではなさそう。どうなんでしょうか?

こちらはデリー空港で。ワダ頼んだら、ヨーグルト漬けのワダだった。

これは流石にヨーグルト多すぎる!笑。

見つけました。いちご。こんなのがあるのか。日本のハイテクのより可愛いじゃん。

 

アニエスベーも。そういえばバレンシアガのロゴTシャツをよく見かけました。

全然バレンシアガじゃないのに、ロゴが入ってる。笑。

 

 


話は変わりますが、

8月末からクラスでマントラの唱え方をお伝えします。

 

シヴァの日に、ルードラビシェークプージャというのを受けました。

 

その数日前、生徒さんたちに、マントラを唱えるためのルードラクシャ(菩提樹の実)のマーラー(数珠)を買いました。

その後、お坊さんから

せっかくこの時期にここにいるから、このプージャを受けないかとお誘いがあり、

生徒さんたちにマーラーを20本くらい用意してと提案してくれた。

私、ちょうど20本買ったんですよ。

 

 

プージャ後

この日、プージャが始まる頃から雨が降り出し、プージャ中は大雨、シヴァ神の恩恵を受けているとお坊さんが言っていました。そして、プージャが終わると雨が止みました。

 

8月末にクラスでお渡しします。

zoomの皆様には昨日送りました。

 

では、また!

ॐ नमो नारायण🙏

 

  • ご予約
  • お問い合わせ